【開通困難】高低差400m!? 開通してたらループ線や長大トンネルだったかもしれない過酷すぎる未成線を見てみたら開通しなかった理由がよく分かった話 越美線 北濃~九頭竜湖 未開通区間観察記

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 сен 2024
  • 随分前にも越美線を全て走破するという動画を出しましたが、当時は鉄道とバスと徒歩でマジで過酷な走破方をとりました。しかしながら、今回はというと福井まで未成線区間を自動車で見ていこうということでやって参りました。ゆっくり見ていくとこの越美線が開通しなかった理由がよく分かりますね。
    前回の越美線走破動画→ • 【過酷】山奥を歩かないと全線走破できない!?...
    よければこちらもどうぞ。
    実はTwitterもやってます→ / kenritsu_surume
    Instagramは→ / surume_shi
    一応アカウント持ってますがやる気が無いので期待はしない方がいいです。

Комментарии • 35

  • @user-rz7re5bh3l
    @user-rz7re5bh3l 3 месяца назад +1

    福井県民で越美北線沿線住民です。動画の通り現在開通している東海北陸自動車道の岐阜白鳥JCT~中部縦貫自動車道の大野油坂峠間は白鳥ループ橋という高低差が大きい急カーブ区間を走行しなければならず、かっての越美南線(現長良川鉄道)とJR西日本の越美北線との相互接続は無くなりました。莫大な工事費を掛け建設しても採算は取れず、越美南線は第三セクターの長良川鉄道に経営が移行。越美北線も利用者減少で廃線が言われています。尚、福井県内の中部縦貫自動車道は2026年春に全線開通予定で、今年3月の北陸新幹線の金沢~福井敦賀間の延伸により、名古屋~金沢間を結んでいた特急しらさぎ号は名古屋~敦賀間の運行となり、鉄道料金の大幅値上げ、敦賀駅での乗換えの手間から、名古屋~福井を結ぶ高速バスの利用者は多く増えていますが、名神高速道路~北陸自動車道経由のルートは年中リフレッシュ工事で
    渋滞、これを東海北陸自動車道経由、中部縦貫自動車道経由にすれば良いかと。

  • @ふかふかわたべ
    @ふかふかわたべ Год назад +10

    石徹白と北濃の高低差が200m 直線距離が7.2km トンネルで直線でズドンと行くと27‰
    主要幹線で現代なら頑張れるかな・・・今は夢物語だろうけど、

  • @hokueiunsougamagoori
    @hokueiunsougamagoori Год назад +8

    トラック運転手の時に福井市と岐阜市の最短距離なので油坂峠道路を利用していましたが鉄道ない理由は高低差だったのですね。
    北陸鉄道も、金沢から南下する経路で最短距離で名古屋市まで鉄道通す計画でした。似ていますね。
    もし、モータリゼーションが起こらなければ無理やり山岳路線を鉄道でぶちぬいたでしょうね。

  • @hiroyukikimura425
    @hiroyukikimura425 Год назад +11

    昭和初期の北濃開通時は油坂峠越えで構想していたようで、北濃駅からスイッチバックして目指す計画だったそうです。
    北濃駅の南西側にはスイッチバックで伸ばす前提の土地が確保してあったと聞いたことがあります。
    計画は立ち消えになったはずが、田中角栄がぶち上げてしまい…石徹白の住人は国に振り回されることに。

  • @okhan
    @okhan Год назад +3

    名鉄がひるがの高原まで延伸する構想もあったけどね

  • @yasuhirotakase4055
    @yasuhirotakase4055 Год назад +2

    他の人も書いておられますが、油坂峠(あぶらさか)勝原(かどはら)。
    小谷堂は「こたんどう」と読みます。
    ちなみに近くにある三面は「さつら」と読みます。
    水利権の関係であのような県境になりました。

  • @tetsu0804
    @tetsu0804 Год назад +8

    「小説家になろう」にあった小説でループ線で無理矢理峠を越えた越美線を「DE10」が重連で貨物列車を牽引していくという話がありました。多分、今は抹消されていて読めないと思います。
    ちなみに、JRバスが「九頭竜湖」と「美濃白鳥」を結んでいたルートも結構なものでした。

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq Год назад +9

    越美線が実現してたら名古屋発郡上八幡経由福井行きの特急がキハ85やHC85を使って走っていたのかな?
    ちなみに越美線が頓挫したもうひとつの理由としては野を越え山を越えの難所続きだった北陸線が新疋田ループや北陸トンネルの完成でスムーズに名古屋から福井まで行けるようになったのが大きい。

  • @priusk8018
    @priusk8018 Год назад +7

    自分が2~3歳のころ、旧和泉村に住んでいたことがあります。父親が九頭竜ダムの建設に携わっていて、そこで地元の人にお世話になっていました。ダムが完成した後は生まれ故郷に戻り、中学生の頃まで年に一度、和泉村まで遊びに行ってましたが、それ以降は行かなくなり、記憶の中から消えていましたが、動画を見ていたら昔を思い出しました。夏休みに村の学校のプールで泳いでいたことや、確か駅があったなあとか、懐かしいです。その駅は九頭竜湖駅だったんですね。機会があれば、車でまた訪れてみたいです。

  • @sug3366
    @sug3366 Год назад +7

    確かに!元新潟ケンミンですが米や魚なんて何処でも美味いし、なんならラーメンショップのネギチャーシュー(中)が地元で一番美味い。

  • @user-jv5nk2ct8m
    @user-jv5nk2ct8m Год назад +2

    理由はどうあれ、たとえ全線建設されたとしても今の大糸線のような扱いになっていたのは明らか。まずは国鉄の廃止対象となり、冬季は除雪費用がかさむのと危険回避のために運休し、それ以外のところでも勾配やカーブがきつく、25キロ走行の区間が連発して高速化はできなかったでしょう。こんなところに特急しらさぎ、又は、ひだ号は走らせられません。それよりも先に三江線のようになり、おまけになんらかの災害に遭遇し、復旧できずに廃線になっていたのは確実でしょう。建設しなくて正確です。

  • @user-zl7sq2jf5z
    @user-zl7sq2jf5z Год назад +4

    北陸本線が木ノ本~敦賀〜今庄など急勾配と悪路の難所が続いていたために福井、金沢へのバイパスとしての役割も担う役割もありましたが、北陸本線が北陸トンネルなど現在線になって複線電化されたことで未成になってしまいました。

  • @user-yj3ux3ju2n
    @user-yj3ux3ju2n Год назад +2

    六角精児さんが飲み鉄旅で両方乗車していましたね。

  • @nagaay
    @nagaay Год назад +1

    この県道の檜峠、冬はスタックの名所ですね

  • @user-yh1wz8rz1d
    @user-yh1wz8rz1d Год назад +3

    油坂峠→あぶらさかとうげ、勝原→かどはら。地名は正確に読んで頂けるとありがたいです。

  • @user-ux8yt2gq1d
    @user-ux8yt2gq1d Год назад +1

    今の岐阜県郡上市白鳥町石徹白(いとしろ)は、かつて「福井県大野郡石徹白村」で越前国だったのですが、古くから白山神社信仰の関係で郡上藩が治めてました。
    その石徹白は、福井県庁と仲違いして岐阜県郡上郡白鳥町(当時)へ越境編入。その時のすったもんだも、福井県庁が越美線延長に消極的だった理由とされてますね。

  • @moibrennan4767
    @moibrennan4767 Год назад +2

    福井県といえば、昭和38年に「三八豪雪」が発生し、県東部の大野市や勝山市周辺に甚大が被害があり、同時に九頭竜ダム建設に伴う集落の消滅などの為に鉄道の延伸にさしたるメリットも感じられず、おまけに県内でも屈指の豪雪地域に鉄道を通すという難行に福井県は及び腰だったのではないかと思います。

  • @user-rt9te3ks2b
    @user-rt9te3ks2b Год назад +2

    開通していれば石徹白のリゾート開発が進んでいてチャオ御岳もこっちになっていたかもしれません。
    東海北陸道の渋滞が長年酷かったのでスキー客やリゾート客向けの臨時列車も走っていたかなと。

  • @waraU-minaMi
    @waraU-minaMi Год назад +1

    現在、長良川鉄道では、全線に及ぶスタンプラリーを開催中なので、
    次回来るときは「押し鉄」モードでお越しくださいませ

  • @user-bq1oq3ix6t
    @user-bq1oq3ix6t Год назад +2

    越美線が全線開通していたら名古屋ー福井間に特急が運行されていたのだろうか。

  • @user-hk6ng6dk2f
    @user-hk6ng6dk2f Год назад +2

    2:17 味噌カツ屋発見!!

  • @pannrumin7084
    @pannrumin7084 Год назад +3

    白鳥から油坂峠越だと,現在の中部縦貫自動車道ですら高速自動車国道より一段階劣る高規格道路の規格でも建設が難しく,それに劣る低い道路規格の勾配とヘアピンに近い急カーブで克服しているのだから,仮に1960年代の国鉄で造るにしても難しいでしょう。並行して名古屋と金沢を結ぶ金名線の国鉄バスがあり,北濃から御母衣,荘川ダム,白川郷を経由してトンネルで石川県側にでて北陸鉄道金名線の白山下駅(1983年に廃止)接続させる案も捨ててなかったのではないかと推測します。まあ,そのルートで建設する構想が実現したとしても過疎地と急峻な地形で,工事が中止され未成線になっている可能性もありますが…。

  • @pinksaturns
    @pinksaturns Год назад +2

    幹線級の輸送量にはならなかったろうし、遠回りするよりアプトかインクラインのほうが安くできたような。スイスなら平然とアプトで建設していそう。

  • @kitte-dedemusi
    @kitte-dedemusi Год назад +4

    まぁ、何だかんだ言っても山間部を通るにはスイッチバック敷設したりトンネル掘ったり。それが面倒だったんだと思います、岐阜も福井もw

  • @user-hc8pl4is7v
    @user-hc8pl4is7v Год назад +1

    トンネルを掘り捲る技術と、当時から過疎ってたのかも、ループトンネルや、スイッチバックの、団体が予想されるんだね。

  • @user-wo8sp4hm8z
    @user-wo8sp4hm8z Год назад

    確かに、私も関東のうどんで有名な所住みなんですが、あまりうどん屋さんには行かないので、案内に困ります。

  • @user-oj8bh4nd2g
    @user-oj8bh4nd2g Год назад +3

    観光客なんて、ごく乏しい知識で行き先に期待して、地元の人に自分の思ってる事押し付けるものだと思いますよ。
    ぼくは札幌生まれ札幌そだちだけど、北海道土地が広いから人も心も広くて親切だよね、、って言って何度もしてもらう事を期待してくるナイチの観光客にあって来ました。

  • @user-cr5eq4rp4j
    @user-cr5eq4rp4j Год назад +1

    今回も徒歩かと思ってしまった。

  • @user-du6jr8kn3e
    @user-du6jr8kn3e Год назад +1

    そうでなくても食の好みなんて様々だしまして旅行中の貴重な食事機会の責任なんて、出来ることなら持ちたくなんて無いですよね…

  • @JR-zennihon
    @JR-zennihon Год назад +1

    JRの路線バスがあった頃乗り通したんですが、どこ通ったのか覚えていません

    • @Kenritsu-Surume-Farm
      @Kenritsu-Surume-Farm  Год назад

      JRバスの時代は白鳥から油坂峠経由だった気がしますね
      僕もよく知りません

    • @akihitosakai9688
      @akihitosakai9688 Год назад +1

      油坂(あぶらさか)峠経由でした。 九頭竜湖畔に大穴馬って素敵な名前のバス停もありまいた。

  • @user-go7lg7xj1f
    @user-go7lg7xj1f Год назад +2

    福井県の酷道・険道系のFさんやったらどう通ってたやろか?道無き道を行ってそう🤣

  • @Black-Pooh
    @Black-Pooh Год назад +2

    未成国道?(恐らく一生繋がらん酷道?)とかも結構あるし、主、まだ若いし!
    歩いて走破してみた!
    シリーズとか!
    どぉよ!わらわらわら
    帰りは、、、
    知らんがね!
    わらわらわら